「Surfshark VPN」は、プライバシーやセキュリティを確保するためのVPNサービスです。
しかし、必要なくなった場合や他のVPNサービスに乗り換える場合など、解約する必要が出てくるかもしれません。
本記事では、「Surfshark VPN」の解約方法と返金方法について詳しく解説します。解約には手順があり、それを踏まないと解約できない場合があるため、しっかりと理解しておきましょう。
また、返金に関しても返金条件があるため、注意が必要です。記事を読んで、スムーズな解約や返金ができるようにしましょう。
人気VPNアプリの早見表

どのVPNサービスにするか迷ったらこの3社を選べば間違いないよ(‘◇’)ゞ
※2025年3月18日時点の情報

Surfshark VPNの解約・返金手続きについて、注意すべき点は以下の通りです。
解約と返金の手続きはメールまたは24時間対応ライブチャットのみ
Surfshark VPNの解約と返金の手続きはアプリ内またはWEBのマイアカウント内から行うことはできません。
競合他社のNordVPNやExpressVPNはWEBのマイアカウント上でサブスクリプションの自動更新をオフにすれば解約手続きが完了します。しかし、Surfshark VPNはサブスクリプションの自動更新オフ機能がありません。
メールまたは24時間対応のライブチャット窓口で解約と返金の要請をする必要があるので注意してください。
購入経路や支払い方法によって返金されない場合がある
Surfshark VPNのサブスクリプション購入経路は主に3種類あります。
- Surfshark公式サイト
- App Store
- Google Playストア
どの経路でサブスクリプションを購入契約したのかによって30日返金保証と7日お試し無料トライアルの対象可否が異なります。
サブスク購入経路 | 30日間返金保証 | 7日間お試し無料トライアル |
---|---|---|
公式サイト | ||
App Store | ||
Google Play |
公式サイト経由のサブスク購入では30日間返金保証のみ対象、App Store経由のサブスク購入では7日あ試し無料トライアルのみ対象で30日間返金保証は非対象なので注意が必要です。
Google Playストアでは、30日間返金保証と7日間お試し無料トライアルの両方が対象となるので便利でおすすめです。もしアンドロイドスマホをお使いの方はGoogle Playストア経由でSurfshark VPNを契約するとお得ですよ。
また、プリペイドカードでの支払いはSurfsharkの利用規約で返金対象外となっているので、特別な理由がない限りなるべくクレジットカードで支払っておけば間違いなくスムーズに返金手続きが完了します。
Surfshark VPNの返金保証期間は30日間
返金保証の対象期間は1ヵ月ではなく、サブスクリプション購入完了日から30日以内です。
深夜0時をまわって31日または1日になってしまった場合は返金されないので注意してください。

Surfshark VPNの解約と返金の手続きは、メールフォームか24時間対応ライブチャット窓口の2種類のみです。
メールフォームはやりとりに時間がかかってしまうので、ライブチャット窓口が簡単でおすすめです。
解約と返金の要請はライブチャットでオペレーターに同時に伝えます。冒頭でもお伝えした通り、アプリ内やWEBのマイアカウント内からサブスクリプションの自動更新をオフにする機能がないので必ずこれから説明する手続きを行ってください。
24時間ライブチャットでオペレーターに解約と返金を要請して、実際に返金されるまでの流れは下記です。
- Surfshark公式サイトを開く
- ライブチャットを開いてオペレーターに解約と返金を要請
- メールで返金手続き完了の連絡を受け取る
①Surfshark公式サイトを開く
まずはSurfshark公式サイトを開いて、ページを最下部までスクロール、フッターメニュー内のヘルプセンターを選択します↓

ヘルプセンターページが開いたら再度ページを最下部までスクロールして、Chat with usを選択します↓

②ライブチャットを開いてオペレーターに解約と返金を要請
Chat with usを開くとライブチャットボックスが開くので必要事項を入力してchat startのボタンを選択します↓
メールアドレスは必ずSurfsharkに登録しているメールアドレスを入力してください。

最初はBotが対応するので、Transfer to live agentを選択します↓

ライブエージェントが応答するまで20秒くらい待ちます↓

ライブエージェントから回答がきたら再度、解約と返金の要請をします↓

解約理由を聞かないで欲しいと言ったのに、マニュアルなのか聞いてきたので再度催促します↓

5分くらいしてようやく回答がきたのですが、なんとボクは既に初回購入日から30日を過ぎていて自動更新されていました。。。なので30日間返金保証は対象外でした、クソっ((+_+))

返金保証の対象だった場合は下記のような回答が送られてくるようです↓

仕方ないので返金は諦めて解約とアカウント削除を要求したところ、専用のURLリンクがそれぞれ送られてきたのでアクセスします↓

理由を聞かないで欲しいといったのに、どうにかして聞く必要があるみたいです。適当に選んで送信して続行するのボタンを選択します↓

Amazonプライムの解約と同じシステムでトラップです、プランの更新をキャンセルするを選択します↓

また聞いてきました、これはAmazonプライムより面倒でたちが悪いですね、プランの更新をキャンセルするを再度選択します↓

ようやくちゃんとサブスクリプションの自動更新が解約されました。自動更新をキャンセルしても利用期限までサービスを使えます。わかりましたを選択します↓

マイアカウントページに切り替わるので、自動更新の箇所がオフになっていることを確認します。なんと、自分でオフにはできない仕様なのにオンにはできるというゴミシステムでした。これはちょっと印象悪いですね↓

③メールで解約と返金手続き完了の連絡を受け取る
解約手続き(サブスクリプションの自動更新オフ)と返金手続きが完了したらSurfsharkから解約完了と返金手続き完了の通知のメールが届きます。
ボクの場合は期限過ぎちゃってて返金対象外だったので、解約完了の通知メールのみでした。

返金保証の対象で返金手続きが承認された場合は下記のメール通知が届くようです↓

解約、返金手続きと一緒にアカウント削除も要請することが可能です。
しかし、まだサブスクリプションの期限が残っている場合、アカウント削除すると使えなくなるので残りの日数を利用したい方は注意してください。
ボクはクレジットカードなどの個人情報を完全にWEB上から消去したいのでアカウント削除は必ず行うようにしています。
アカう案と削除したい方は下記の手順に沿って行います。
チャットでライブエージェントにアカウント削除したいと伝えると、下記のようにリンクが送られてくるのでアクセスします↓

確認を選択します↓

適当に選んで続行ボタンを選択します↓

ここでもまたトラップです、続行ボタンを再度選択します↓

またしても執拗に削除を止めようとしてきます。。チェックボックスにチェックして次へを選択します↓

今度はパスワードの入力を要求してくるので、登録のパスワードを入力してアカウントを削除を選択します↓

やっとアカウント削除が完了しました、完了ボタンを選択します↓

これでアカウント削除の手続きは完了です。
アカウント削除が完了したら、デバイスのアプリも必要ないのでアンインストールしておきましょう。

Surfshark VPNが解約できない原因として考えられるものとしては、以下の可能性があります。
解約手順が間違っている
App StoreでSurfsharkを購入した場合、デバイスの設定画面からサブスクリプションを解約する必要があります。
Surfsharkでは解約に関する手続きは対応できないので注意してください。
支払い情報が間違っている
VPNサービスを利用するためには、有効な支払い情報を提供する必要があります。クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードなどの情報が誤っている場合、解約ができないことがあります。
自動更新が有効になっている場合
多くのVPNサービスは、アプリ内またはWEBのマイアカウント内で自動更新機能を自由に操作できる仕様を提供しています。これは、定期的にサービスを更新して利用できる状態に保つためのものですが、解約しないと自動的に更新されることがあります。
しかし、Surfshark VPNの場合は自動更新機能を自分でオフにできない仕様なのでメールまたはライブチャットで解約を要求する必要があるので注意が必要です。

Surfshark VPNから返金されない原因として考えられるものとしては、以下の可能性があります。
返金ポリシーに従ってない
Surfshark VPNには返金ポリシーがあり、返金期間の30日以内であれば返金が可能です。ただし、ポリシーに従っていない場合は返金ができないことがあります。
利用規約に違反している
VPNサービスの利用規約に違反する行為を行った場合、返金ができないことがあります。例えば、不正アクセス、違法行為、スパム行為などが挙げられます。
サポートに問い合わせしなかった場合
返金に関する問題が発生した場合は、まずサポートに問い合わせることをお勧めします。問題が解決されない場合は、返金が行われないことがあります。

Surfshark VPNの解約と返金手続きは、公式サイトのヘルプセンターからメールまたはライブチャットからの問い合わせ、もしくはユーザーがアカウントにログインして、メールかライブチャットでサポートに連絡する必要があります。
解約には解約理由が必要で、返金は申請後30日以内に処理されます。ただし、Surfsharkによって返金が拒否される場合があります。例えば、返金保証期間の初回購入から30日を過ぎている場合などです。
当記事に沿って正しい解約と返金の手続きを行いましょう。
ボクが実際に解約と返金手続きのやりとりを行った体験談から感想を述べると、正直なところSurfshark VPNは手続きがとても面倒で悪意さえ感じるほどでした。
Amazonプライム会員のキャンセルよりもタチが悪くて面倒に感じました。
Surfshark VPNは1年と2年の契約で業界最安値で長期契約のコストパフォーマンスが良いことで人気のVPNサービスです。
もし、他社のVPNサービスも検討されたい場合は下記のVPNもお試しで無料トライアルまたは30日間返金保証で使えるのでおすすめですよ。
既に1度申し込んだ方でも、同じ情報と決済情報で再度30日間返金保証またはお試し無料トライアルを利用することが可能です。
運営拠点 | イギリス領ヴァージン諸島 |
日本支社 | なし |
料金 | 1ヵ月プラン:約1940円($12.95) 1年+3ヶ月プラン:月換算約997円/14,964円($8.32/$99.95) 2年+4ヶ月プラン:月換算746円/20,904円($4.99/139.72) |
特典 | 7日間無料お試し+eSIM 1GB~5GB |
ノーログポリシー | |
接続の安定性 | |
カスタマーサポートの対応 | |
契約に必要な情報 |
・NordVPNより高速サーバーで性能が高い!
・1ヵ月と1年プランならNordVPNより安い!
・7日無料お試し期間があるのはExpressVPNだけ!
・eSIMの無料プレゼントあり!
人気VPNアプリの早見表

どのVPNサービスにするか迷ったらこの3社を選べば間違いないよ(‘◇’)ゞ
※2025年3月18日時点の情報