YouTubeプレミアムは広告非表示やバックグラウンド再生など便利な機能が充実していますが、日本での月額料金は割高に感じる人も多いでしょう。実はVPNを活用すれば、ベトナムやアルゼンチンなど海外の安い国から契約でき、料金が半額以下になることも!本記事では、YouTubeプレミアムを安くする3つの方法や、2025年最新の安い国ランキング・おすすめのVPNを完全ガイド形式でご紹介します。
人気VPNアプリの早見表

どのVPNサービスにするか迷ったらこの3社を選べば間違いないよ(‘◇’)ゞ
※2025年3月18日時点の情報
YouTubeプレミアムの月額料金は、日本国内だと1,280円(税込)ですが、工夫すればもっとお得に利用できます。ここでは、誰でも今すぐ実践できる「安くする方法」3つをご紹介します。
年払い・ファミリープランを使う
最も手軽に節約できる方法のひとつが、YouTubeプレミアムの年払いプランやファミリープランです。年払いプランでは月額換算で約10%割引となり、ファミリープランは最大5人まで共有可能で1人あたりのコストが大幅に下がります。
ただし、「ファミリーメンバーが同一住所に住んでいる必要がある」という条件があるため、正規ルートでの利用が前提です。年払いはPCやWebからのみ登録可能で、アプリからは選べない点にも注意しましょう。
ドコモ・au・ソフトバンクなどのキャンペーンを利用
携帯キャリアの契約者向けに、YouTubeプレミアムの無料体験や割引が提供されることがあります。たとえば、ドコモやソフトバンクでは「最大6か月無料キャンペーン」を実施していた実績があります。
最新のキャンペーン情報は各キャリアの公式ページでチェックしましょう。定期的に更新されているため、タイミングが合えば大きな節約につながります。
VPNを使って海外の安い国から契約する
最も安く契約できるのが、VPNを使ってYouTubeプレミアムを海外から申し込む方法です。たとえば、ベトナムやアルゼンチン、トルコといった国では、月額200円〜300円台で契約でき、日本の約1/4の料金です。
VPNサービスを利用して現地IPアドレスに切り替え、Googleアカウントを新規作成または既存アカウントで登録することで、「安い国での料金プラン」が表示されるようになります。
VPNの設定方法や注意点は後述しますが、NordVPN や ExpressVPN のような高品質なVPNを使えば、安全かつ簡単に登録できます。
YouTubeプレミアムは、国によって月額料金が大きく異なります。VPNを活用すれば、「海外の安い国」から登録して日本よりはるかに安く利用することが可能です。ここでは、2025年最新版の安い国ランキングをもとに、コスパの良い契約先を紹介します。
最安はベトナム!2位はトルコ、3位はアルゼンチン
2025年時点で最も安くYouTubeプレミアムを契約できる国はベトナムです。月額換算で約220〜250円程度となっており、日本と比較して70%以上安くなります。
2位のトルコは、2024年後半からのトルコリラ安により依然として人気。さらに、3位のアルゼンチンもインフレ影響で格安水準となっています。
いずれもVPNを利用すれば日本から契約可能です。
トルコリラ安とプレミアム料金の関係
トルコのYouTubeプレミアムは、もともと安価な価格設定に加え、通貨・トルコリラの大幅下落により、円換算でも格安で利用可能です。
たとえば2023年初頭に比べてトルコリラは約30%以上下落しており、VPN経由でのトルコ登録は今でも非常にコスパの良い選択肢です。
ただし、今後の通貨変動により価格が変わる可能性もあるため、契約のタイミングも重要です。
国別の月額・年額料金を一覧で比較
以下は2025年4月時点の、主要な安い国におけるYouTubeプレミアムの月額・年額料金の比較表です(1USD=150円換算)。
国名 | 月額料金(円換算) | 年額料金(推定) |
---|---|---|
ベトナム | 約230円 | 約2,760円 |
トルコ | 約270円 | 約3,240円 |
アルゼンチン | 約320円 | 約3,840円 |
ウクライナ | 約350円 | 約4,200円 |
インド | 約390円 | 約4,680円 |
日本 | 1,280円 | 15,360円 |
1,000円以上の差があることが一目瞭然です。この差額を1年積み重ねると、VPN費用を払っても大幅な節約になります。
VPNを使えば、日本にいながらYouTubeプレミアムを海外の安い国で契約できます。ここでは、登録に必要なものや具体的な手順、Webからの年払い設定までわかりやすく解説します。
また、当サイトでは2つのVPNを厳選しておすすめしています。
ExpressVPNは世界94か国に高速サーバーを持ち、トルコ・ベトナム・アルゼンチンにも対応。NordVPNは価格と安定性のバランスが優秀で、長期契約が非常にお得です。
どちらも実際に契約検証済みで、YouTubeプレミアム登録に最適です。
必要なもの:VPN・Googleアカウント・クレジットカード
VPNを使って海外の安い国からYouTubeプレミアムを契約するには、以下の3つが必要です:
- VPNサービス(NordVPNまたはExpressVPN推奨)
- Googleアカウント(新規でも既存でもOK)
- 国際対応のクレジットカード(VisaやMastercard)
特に重要なのがVPNの品質。安定して現地IPに接続できるVPNでないと、登録エラーが頻発します。無料VPNでは弾かれるケースが多いため、有料VPNを選びましょう。
iPhone/PC別|VPNを使った登録手順を画像で解説

登録手順は、iPhoneでもPCでも基本は共通です。以下の流れで簡単に登録できます。
- VPNアプリを起動し、ベトナムまたはトルコなどのサーバーに接続
- ブラウザでYouTube Premium公式ページを開く
- 「Premiumに登録」ボタンをクリックし、料金が現地通貨で表示されていることを確認
- Googleアカウントでログインし、支払い方法を入力して登録完了
うまくいかない場合は、シークレットモードやブラウザ変更も有効です。
Webから登録すれば「年払い」もできる?
通常、モバイルアプリ経由での登録では「月額プラン」しか選べませんが、PCブラウザ経由かWeb版YouTubeから登録すれば年払いプランの選択が可能です。
たとえば、ベトナムから年払いで契約すると約2,700円〜2,900円ほどで、1年間まるごとYouTubeプレミアムを使えます。
月払いより10%以上お得になる場合もあるので、PCでの契約が断然おすすめです。
VPNを選ぶ際は、通信速度・安定性・対応サーバー数・料金といった複数のポイントを総合的に比較する必要があります。特にYouTubeプレミアムの登録においては、トルコやベトナムなどの国に確実に接続できるかどうかが鍵です。
ここでは、YouTubeプレミアムと相性の良いVPNをランキング形式で紹介しつつ、避けるべき無料VPNのリスクについても解説します。
NordVPNやExpressVPNが選ばれる理由
当サイトでは、NordVPNとExpressVPNを特におすすめしています。
- NordVPN:高速&安定性に優れ、トルコ・アルゼンチン・ウクライナなど多くの国に対応。価格もリーズナブルで、長期契約なら3年で月額300円台〜とコスパ抜群。
- ExpressVPN:世界94か国に対応し、アプリが直感的で初心者にも使いやすい。ストリーミング視聴にも最適で、日本語サポートも完備。
どちらもベトナムやトルコに対応しており、YouTubeプレミアム契約には安心して使えます。
無料VPNを使うリスクとは?
無料VPNはおすすめしません。理由は以下の通りです:
- 通信速度が極端に遅く、登録時にタイムアウトになることが多い
- 一部の無料VPNは通信内容をログ収集して第三者に販売している例もある
- 日本からトルコやアルゼンチンなど、必要な国のサーバーに接続できない場合がある
最初から有料VPNを使ったほうが、失敗も少なくストレスもありません。
VPN契約時の注意点【国の切り替え・通信エラーなど】
VPNを契約したあとに注意すべきポイントもあります。
- 契約前に「対象国のサーバーが使えるか」確認する(例:トルコ、ベトナム、アルゼンチン)
- 契約後、アプリで国の切り替えがスムーズにできるかチェック
- 接続が不安定な場合は、プロトコル設定(OpenVPN、Lightwayなど)を変更してみる
- シークレットモードでブラウザを開くことで登録時のエラーが回避しやすくなる
「登録はできたけど動画が見られない」などのトラブルを防ぐため、契約前に評判や使い勝手もチェックしておきましょう。
VPNを使ってYouTubeプレミアムを海外の安い国で契約する際、いくつかのエラーやトラブルに遭遇することがあります。ここでは、実際によくある3つのトラブルとその対処法を紹介します。
「この国ではご利用いただけません」と表示されるとき
このエラーは、VPN接続が正しく認識されていないときに表示されることがあります。以下の対応を試してみましょう。
- VPNを再接続し、対象国(例:トルコ・ベトナム)の別サーバーに切り替える
- ブラウザのキャッシュ・Cookieを削除
- シークレットモードでYouTube Premiumページを開く
それでも解決しない場合は、ExpressVPNやNordVPNなど、より信頼性の高いVPNの利用を検討しましょう。
クレジットカードが使えない/決済エラーが出るとき
登録時に「お支払い方法がこの国で有効ではありません」や「or_recr_05」などのエラーが出る場合、原因はクレジットカードの地域制限です。
以下の対処法を試してみてください:
- 別のクレジットカード(Visa/Mastercard推奨)を使う
- トルコやアルゼンチンで使えるギフトカード決済(G2Aなど)に切り替える
- Googleアカウントを新規作成して登録をやり直す
また、稀に海外決済をブロックするカード会社もあるため、事前に「海外サイトでの利用を許可」設定しておくと安心です。
VPNをつないでもエラーになる場合の解決法
VPNに接続しても、うまく料金が切り替わらない・エラーになるケースもあります。その場合は以下を順番に確認してみましょう。
- VPNアプリで別のサーバーに切り替える
- Googleアカウントを新規作成する
- ブラウザを変更(Chrome→Firefoxなど)する
- スマホで失敗する場合はPCでやり直す
それでもうまくいかない場合は、VPNの品質に問題がある可能性があります。ExpressVPNやNordVPNに乗り換えることで、多くのケースが解消されています。
ここでは、YouTubeプレミアムの公式料金プランを確認しておきましょう。どのプランが自分に合っているかを見極めることが節約の第一歩です。
個人プランの料金と年払いの有無
個人プランは、日本では月額1,280円(税込)です。年払いプランを選べば12,800円で契約可能(1か月あたり約1,067円)となり、1年で1,760円の節約になります。
ただし、「年払い」はスマホアプリでは選択できないため、Webから登録する必要があります。
VPNを活用してベトナムやアルゼンチンから契約する場合も、Web経由なら年払いが可能な国が多いので、VPN+年払いの組み合わせが最安になります。
ファミリープランと招待時の注意点
ファミリープランは月額2,280円で最大5人まで共有可能です。1人あたり月456円となるため、個人プランよりかなり割安になります。
ただし注意点として、「ファミリーメンバーは同じ住所に住んでいる必要がある」という規約があります。これを満たさない場合、招待しても登録がエラーになります。
VPN経由で海外のファミリープランに加入する場合も、Googleファミリーの設定が重要になります。
学生プランの条件と登録方法
学生プランは月額780円と最も安いプランですが、利用には認証サービス「SheerID」を通した学生証明が必要です。
日本に在学中の学生であれば、大学のメールアドレスや学生証を使って申し込めます。ただし、VPN経由で海外の学生プランを使うのは基本的に不可なので、注意しましょう。
VPN+節約を目指すなら、学生よりも個人 or ファミリー+海外経由の方がコスパが高いです。
実際に私自身も、ExpressVPNを使ってベトナム経由でYouTubeプレミアムを契約してみました。結果として、日本価格の1/5以下の月額約230円で快適に使えています。
登録時に使用したのは、
- VPN:ExpressVPN
- 端末:MacBook(Chromeブラウザ)
- 支払い方法:楽天カード(Visa)
最初にYouTube Premium公式サイトへアクセスしたとき、料金表示がベトナムドン(VND)になっているのを確認。その後、Googleアカウントにログインして支払いを済ませたところ、数分で登録完了しました。
特にトラブルもなく、広告なし&バックグラウンド再生が快適で、正直「もっと早くやっておけばよかった…」と思いました。
VPNは途中で切っても問題なく、日本のYouTubeコンテンツもそのまま視聴できます。もちろん、NordVPNでも同様の結果が得られるので、どちらを選んでも大丈夫です。
VPNを使って契約するのは違法?
VPNの使用自体は日本国内では違法ではありません。YouTubeプレミアムの登録国を変更する行為はGoogleの利用規約上グレーな部分がありますが、これまでにアカウント停止になった事例は報告されていません。
ただし、安全性の観点からも、ExpressVPNやNordVPNのような信頼性の高いVPNを使用することをおすすめします。
日本に住んでいてもファミリープランに入れる?
ファミリープランは「同一住所に住んでいること」が規約で定められていますが、実際にはVPNを使って招待を受け、登録が成功した例も多数あります。
ただし、登録後もGoogleのチェックが入ることがあるため、家族で使う場合は同じVPNサーバーを使うなど配慮が必要です。
月払いから年払いに変更できないのはなぜ?
スマホアプリ(iPhone/Android)経由で契約すると、「月額プラン」しか選べません。そのため、年払いに変更したい場合は、Webから新たに登録し直す必要があります。
特にiPhoneユーザーは、Apple ID経由の課金になるため、VPN+Webブラウザでの登録が必須です。
VPN契約後、日本のYouTubeは普通に見られる?
はい、YouTubeプレミアムの登録時のみVPNを使用すればOKです。登録後はVPNをオフにして、日本のコンテンツも広告なし・バックグラウンド再生・オフライン保存などすべて利用できます。
NordVPNやExpressVPNは通信の安定性が高いため、登録中の接続エラーもほぼありません。
日本国内で契約するより、ベトナムやトルコ、アルゼンチンなどの安い国から契約するほうが圧倒的にお得です。VPNを活用すれば、月額230円〜でYouTubeプレミアムの全機能を利用可能になります。
また、Webから登録すれば「年払い」も選べるため、さらに10〜15%ほど安くなるのもポイントです。
VPNを使った登録は違法ではなく、安全に行えます。しかし、無料VPNでは登録エラーや情報漏洩のリスクが高くなるため、実績と信頼のある有料VPNを選びましょう。
当サイトが実際に検証した結果、以下のVPNが特におすすめです:
- NordVPN:コスパと安定性のバランスがよく、長期契約が割安
- ExpressVPN:速度とセキュリティ性能が高く、初心者にも安心
どちらもベトナム・トルコ・アルゼンチンに完全対応しており、YouTubeプレミアムを最安で使いたい人には最適です。
まずは30日間の返金保証付きで試してみてください。NordVPNを今すぐチェックする|ExpressVPNの詳細を見る
人気VPNアプリの早見表

どのVPNサービスにするか迷ったらこの3社を選べば間違いないよ(‘◇’)ゞ
※2025年3月18日時点の情報
今現在規制されて記載の国やその他ほぼほぼできません。
情報更新してください。
コメントありがとうございます。確認したところ現在問題なく使用可能です。
もし接続できなくなった場合は、ジオブロック解除の対応はイタチごっこのため、都度時間を数日あけて確認してみてください。