海外でLINEは使える?使えない国一覧と安全な対処法ガイド

LINE 海外

海外旅行や海外移住を控えている方にとって、LINEが海外でも使えるかどうかはとても気になる問題です。日本国内では当たり前に使えるLINEも、海外では状況によって使えないケースがあるため、事前の確認と対策が重要です。

この記事では、「LINEは海外で使える?使えない国はどこ?」という基本情報から、海外でLINEが使えなくなる原因と対処法、さらにインターネット環境の確保方法やVPNの活用方法まで、初心者にもわかりやすく詳しく解説していきます。

また、海外でLINEがバレるリスクや料金がかかるシチュエーションについても取り上げ、リアルなトラブル防止に役立つ情報をお届けします。これから海外に行く予定の方、すでに滞在中の方も、ぜひ最後まで参考にしてください。

人気VPNアプリの早見表

モモの助
モモの助

どのVPNサービスにするか迷ったらこの3社を選べば間違いないよ(‘◇’)ゞ

※2025年3月18日時点の情報

サービス名ExpressVPNNordVPNSurfsharkVPN
公式サイトsurfshark
運営拠点ヴァージン諸島パナマオランダ
ログポリシーノーログノーログノーログ
サーバー105カ国3000台以上118ヵ国サーバー設置台数7300台以上100カ国3200台以上
最大同時接続8台10台無制限
サポート窓口自動翻訳自動翻訳自動翻訳
返金保証30日間30日間30日間
無料お試し7日間なしなし

サービス名ExpressVPNNordVPNSurfsharkVPN
公式サイトsurfshark
プランプラスプランSurfshark One
付帯機能ウイルス対策
広告トラッカー
情報漏洩Scan
ウイルス対策
広告トラッカー
情報漏洩Scan
ウイルス対策
広告トラッカー
情報漏洩Scan
1ヵ月約1,940円税込2,464円税込2,858円
1年+特典月換算約997円(14,964円)月換算1,045円(12,540円)税込月換算580円(8,712円)税込
2年+特典月換算約746円(20,904円)月換算616円(18,480円)税込月換算426円(11,524円)税込
特典内容1ヵ月Plan:1GB eSIM
1年Plan:3GB eSIM+3ヶ月無料(2,991円)
2年Plan:5GB eSIM+4ヶ月無料(2,984円)
2年Plan:+6ヵ月無料(3,696円)1年Plan:+3ヶ月無料(1,740円)
2年Plan:+3ヶ月無料(1,278円)
1年(特典除外)11,973円12,540円税込6,972円税込
2年(特典除外)17,920円14,784円税込10,246円税込
無料お試し7日間なしなし
決済通貨米ドル
(為替変動あり)
日本円日本円
特徴高性能で1番お得!
消費税10%なし
国内利用者数No.1!
消費税10%あり
アジアサーバーが高速!
消費税10%あり
当サイト評価1ヵ月or1年プランの契約でお得!2年プランの契約でお得!安いけど性能も相応!
サービス名ExpressVPNNordVPNSurfsharkVPN
公式サイトsurfshark
プランプラスプランSurfshark One
付帯機能ウイルス対策
広告トラッカー
情報漏洩Scan
ウイルス対策
広告トラッカー
情報漏洩Scan
ウイルス対策
広告トラッカー
情報漏洩Scan
1ヵ月$12.95$13.99$17.95
1年+特典月換算$6.67($99.95)月換算約$5.99($71.88)月換算約$3.39($50.85)
2年+特典月換算$4.99($139.72)月換算約$3.51($105.36)月換算約$2.69($72.63)
特典内容1ヵ月Plan:1GB eSIM
1年Plan:3GB eSIM+3ヶ月無料($20)
2年Plan:5GB eSIM+4ヶ月無料($19.96)
2年Plan:+6ヵ月無料($21.06)1年Plan:+3ヶ月無料($10.17)
2年Plan:+3ヶ月無料($8.07)
1年(特典除外)$79.95$71.88$40.68
2年(特典除外)$119.76$84.3$64.56
無料お試し7日間なしなし
決済通貨米ドル
(為替変動あり)
日本円日本円
特徴高性能で1番お得!
消費税10%なし
国内利用者数No.1!
消費税10%あり
アジアサーバーが高速!
消費税10%あり
当サイト評価1ヵ月or1年プランの契約でお得!2年プランの契約でお得!安いけど性能も相応!

目次

海外でLINEは使える?【基本知識まとめ】

LINEは日本では生活インフラのような存在ですが、海外では環境によって利用状況が大きく異なります。海外でLINEが使える国もあれば、規制によって利用できない国も存在します。また、使用できても通信環境が不安定だったり、VPNが必要になるケースも。まずは海外でのLINE利用に関する基本を押さえていきましょう。

LINEは海外でも使える?使えない国は?

基本的に、LINEはほとんどの国で問題なく利用できます。しかし、中国や北朝鮮など、一部の国では政府のインターネット規制によりLINEがブロックされているため、通常の手段では利用できません。

また、東南アジアや中東の一部地域では、インターネット環境自体が不安定なため、メッセージの遅延やLINE電話が繋がりにくくなることもあります。渡航前に訪問先でのLINE利用状況を確認しておくと安心です。

LINE海外サーバーの仕組みと注意点

LINEは日本国内のサーバーだけでなく、海外にも中継サーバーを持っています。そのため、渡航先でも通常通りLINEにアクセスできる仕組みになっています。

ただし、現地の通信キャリアやインターネットプロバイダによっては、LINEへのアクセス速度が制限されるケースもあります。特にVPNを使わずに通信していると、途中で通信が途切れるリスクが高まるため注意が必要です。

LINEが海外からバレる?リスクと回避策

海外滞在中にLINEを使用すると、アクセス元IPアドレスから滞在国が特定される可能性があります。通常は問題ありませんが、日本の友人や家族に「海外にいることがバレたくない」場合は注意が必要です。

バレたくない場合は、VPNを使って日本のIPアドレスに切り替えることで、LINEアクティビティが日本からアクセスしているように見せかけることができます。これにより、海外からの利用が目立たず、安全にLINEを使うことが可能になります。

LINEが使えない国とその対処法

一部の国では、政府によるインターネット検閲や規制の影響でLINEが使えないことがあります。旅行や長期滞在中にLINEが使えないと非常に不便です。ここでは、使えない国の情報と、その際の具体的な対処法について解説していきます。

LINE 海外 使えない国一覧【2025年版】

2025年現在、LINEの利用が大きく制限されている国には、中国、イラン、北朝鮮、アラブ首長国連邦(UAE)などがあります。

特に中国では「グレート・ファイアウォール」と呼ばれる強力なインターネット検閲システムにより、LINEだけでなく、多くのSNSやメッセージアプリがブロックされています。イランやUAEでも通信の自由が制限されており、通常のネット回線からはLINEにアクセスできないことが多いです。

LINEが使えない原因と具体的な解決策

海外でLINEが使えない主な原因は、政府によるアプリブロック、キャリア側の制限、または現地インターネット環境の不安定さです。

この問題を解決する方法として、最も効果的なのがVPN(仮想プライベートネットワーク)を使うことです。VPNを使うことで、日本などLINEが自由に使える国のIPアドレスに接続でき、現地の規制を回避できます。

また、LINEの代替手段として、WhatsAppやTelegramなど、利用可能なメッセージアプリを一時的に使う方法もありますが、セキュリティや利便性を考えるとVPN経由でLINEを使うほうが圧倒的におすすめです。

海外でLINEが使えなくなる前に準備すべきこと

海外渡航前に、LINEが使えないリスクに備えるには、以下の準備が有効です。

  • VPNサービスを契約しておく(渡航前に必須)
  • 現地で利用できるモバイルWi-FiやeSIMを用意する
  • 万が一に備え、代替メッセージアプリもインストールしておく

特にVPNは、日本出発前に必ずインストール・接続テストを済ませておきましょう。現地に着いてからではVPNアプリ自体がダウンロードできない国もあるため注意が必要です。

まだVPNに迷ってる?

接続が不安定なときに最も安定していたのは ExpressVPN でした。

ExpressVPN

海外でLINEを使うために必要なインターネット環境

海外でLINEを使うための3ステップ図解
海外でLINEを使うための3ステップを図解で解説

海外でLINEをスムーズに利用するには、安定したインターネット環境の確保が不可欠です。日本国内とは異なり、国や地域によってWi-Fi事情や通信品質が大きく異なるため、出発前にしっかりと準備しておきましょう。ここでは、具体的なインターネット確保方法と注意点を詳しく紹介します。

レンタルWi-Fi・eSIM・現地SIMの選び方

項目レンタルWi-FieSIM現地SIM
手軽さ◎ 空港受取・返却が簡単◯ スマホ対応が必要△ 店舗探しが必要
コスト△ レンタル費用や保険料がかかる◎ 安価(短期プランも豊富)◎ 非常に安価
通信の安定性◎ 高性能ルーターで安定◯ 端末や国によって異なる◯ 現地キャリア次第
デバイス制限◯ 5台〜10台まで共有可能△ スマホ単体△ SIMフリー機種必須

海外でLINEを安定して使うには、以下の3つの通信手段が主流です。

  • レンタルWi-Fi:空港受取・返却が簡単で初心者向き
  • eSIM:現地に到着後すぐにデータ通信が可能。対応機種が必要
  • 現地SIMカード:価格が安いが、店舗探しや設定に手間がかかる

特に短期滞在の場合は、手軽に使えるレンタルWi-Fiがおすすめです。eSIMは最近普及が進んでおり、物理SIM不要でスムーズに利用できるため、対応端末を持っている方には非常に便利です。

データローミング設定はオフにするべき?

スマホを海外で使う際に注意したいのが、「データローミング」設定です。これをオンにしたままだと、日本の通信キャリア経由で高額な通信料が発生するリスクがあります。

基本的に、渡航後はデータローミングをオフにし、Wi-Fiや現地通信に切り替えて利用するのが安全です。設定方法は、iPhone・Androidともに「設定」アプリからモバイル通信設定で切り替え可能です。

また、Wi-Fi利用時もセキュリティリスクを避けるため、パブリックWi-Fiではなく信頼できるネットワークを選びましょう。

VPNを使って海外でもLINEを快適に使う方法

渡航先によっては、LINEが使えない・繋がりにくいケースもあります。そんなときに活躍するのがVPNです。

VPNを使うことで、日本のIPアドレスに接続しながら、LINEを日本国内と同じ感覚で安全に利用できます。特に中国やUAEのような規制国ではVPNが必須アイテムになります。

おすすめは高速通信とセキュリティに優れた「NordVPN」「ExpressVPN」「Surfshark」などの実績あるVPNサービス。これらを使えば、現地のネット環境に左右されず、ストレスフリーでLINEを楽しめます。

海外でLINEを利用する際の注意点とトラブル対策

海外でLINEを利用する際には、いくつかのトラブルや注意点に事前に備えておく必要があります。特に「既読がつかない」「LINE電話が繋がらない」「アカウントが一時停止される」などの問題は、正しい知識があれば防ぐことが可能です。ここではよくあるトラブルとその対策を具体的に紹介していきます。

海外でLINE電話やメッセージが繋がらない場合

海外でLINE電話やメッセージが繋がらない場合、まず疑うべきはインターネット接続状況です。

Wi-Fiの通信品質が悪い、または回線が混雑していると、LINE通話が途中で切れたり、メッセージが遅延することがあります。特に公共Wi-Fiは不安定なことが多く、安定した通信を確保できるレンタルWi-FiやeSIM回線に切り替えるのが有効です。

また、VPNを使って接続元を日本に変更することで、接続安定性が向上し、LINEがスムーズに使える場合もあります。

LINE海外通話・既読が付かない原因とは?

海外でLINEを利用していると、「既読がつかない」「メッセージが送信されない」という現象に直面することがあります。これは以下の要因によるものです。

  • 現地回線が不安定
  • 相手側のインターネット接続が切れている
  • LINEアプリ側のサーバー障害
  • VPN未接続による通信規制の影響

特に中国や中東地域では、VPNなしではメッセージ自体がブロックされるケースもあるため、VPNを活用して日本IPに接続しておくのが安心です。

海外の電話番号でLINEを新規登録・変更する手順

海外滞在中に現地の電話番号を取得した場合、LINEアカウントの新規登録や電話番号変更を行うことができます。ただし注意点もあります。

電話番号を変更すると、友だちリストやトーク履歴が消えるリスクがあるため、必ず事前にトーク履歴のバックアップを取っておきましょう。

手順は、LINEアプリの「設定」→「アカウント」→「電話番号変更」から簡単に行えます。変更後は、再ログインを求められるため、LINEパスワードも忘れずに控えておきましょう。

まだVPNに迷ってる?

接続が不安定なときに最も安定していたのは ExpressVPN でした。

ExpressVPN

海外でのLINE通話・やりとりにかかる料金まとめ

海外でLINEを使う際、気になるのが通話やメッセージ送信時の料金です。基本的にLINEアプリ自体は無料ですが、利用環境によっては思わぬ通信料が発生する場合があります。ここでは、海外でLINEを利用するときにかかるコストと、節約する方法について詳しく解説します。

海外とのLINE通話・ビデオ通話は本当に無料?

LINEの音声通話・ビデオ通話は、アプリ間の通信であれば基本的に無料です。ただし、Wi-Fi環境以外で使用した場合は、データ通信料が発生する点に注意が必要です。

特にモバイルデータ通信を使って通話すると、大容量のデータを消費するため、現地SIMやレンタルWi-Fiの通信容量を超えてしまうリスクもあります。必ず無制限プランのWi-Fiや、十分なギガ数を確保したSIMを利用しましょう。

海外からLINEで写真送信すると料金はかかる?

LINEで写真を送る場合も、アプリ自体に料金はかかりません。しかし、写真1枚あたり数MBのデータ通信が必要になるため、モバイル回線経由では通信料が加算される可能性があります。

特に高画質設定のまま大量に写真を送信すると、予想以上のデータ通信を消費するため注意が必要です。海外では、LINEアプリの設定で「写真を送るときにデータ節約モードにする」オプションを活用しましょう。

海外とのLINEやりとり通信料を節約するコツ

海外でLINEの通信料を抑えるために、次の工夫を取り入れましょう。

  • 必ずWi-Fi接続時のみ通話・写真送信を行う
  • 通信量無制限のレンタルWi-FiやeSIMプランを選ぶ
  • 写真や動画はなるべく帰国後にまとめて送信する
  • VPN接続で通信を安定・高速化し無駄なデータ再送を防ぐ

これらを意識するだけで、海外滞在中のLINE利用コストを大幅に節約することが可能です。

【海外利用におすすめ】LINEが快適に使えるVPNランキング

海外でLINEを快適に、安全に使うためには、高速かつセキュリティ性能に優れたVPNを選ぶことが重要です。しかしVPNサービスは数多く存在し、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いでしょう。ここでは、海外からLINEを利用するのに特におすすめなVPNサービスをランキング形式で紹介します。

【第1位】NordVPN|高速&セキュリティ最高峰

NordVPN(ノードVPN)
 (5)

2年プランが1番お得!

NordVPNは業界唯一の日本支社を構える安心安全、人気No.1のVPN接続サービスです。

運営拠点パナマ
日本支社渋谷マークシティ
料金(税込)1ヵ月プラン:2,464円
12か月プラン:月換算1,045円/12,540円
24ヶ月+3ヶ月プラン:月換算616円/18,480円
※プラスプランを記載
ノーログポリシー独立監査で第三者機関が証明
接続の安定性118ヵ国サーバー設置台数7300台以上
カスタマーサポートの対応日本語自動翻訳
契約に必要な情報決済情報、メールアドレス

NordVPNは世界60か国以上にサーバーを持ち、高速かつ安定した通信を実現している大手VPNサービスです。AES-256ビット暗号化による強力なセキュリティに加え、ノーログポリシーも徹底しており、プライバシー重視のユーザーにも最適です。

日本サーバーの数も非常に多いため、海外滞在中でもLINEを日本国内と同じように快適に利用できます。初めてVPNを使う方でも使いやすいアプリ設計で、コストパフォーマンスも抜群です。

【第2位】ExpressVPN|ストレスフリーな接続

ExpressVPN
expressvpn
 (5)

1ヵ月または1年プランがNordVPNよりお得!

驚異の速さで世界中のコンテンツを!安全・快適なストリーミングはExpressVPN!

運営拠点イギリス領ヴァージン諸島
日本支社なし
料金1ヵ月プラン:約1940円($12.95)
1年+3ヶ月プラン:月換算約997円/14,964円($8.32/$99.95)
2年+4ヶ月プラン:月換算746円/20,904円($4.99/139.72)
特典7日間無料お試し+eSIM 1GB~5GB
ノーログポリシー独立監査で第三者機関が証明
接続の安定性105カ国3000台以上
カスタマーサポートの対応日本語自動翻訳
契約に必要な情報決済情報、メールアドレス

ExpressVPNは、特に「接続スピードの速さ」に定評のあるVPNサービスです。世界94か国以上にサーバーを展開しており、どの国からでも日本のLINEサーバーに素早くアクセスできるのが特徴です。

セキュリティレベルも非常に高く、政府レベルの情報保護基準を満たしています。万が一VPN接続が切断された場合にも自動でネットワーク遮断する「キルスイッチ機能」が標準搭載されており、LINE利用中のリスクを最小限に抑えられます。

【第3位】Surfshark|コスパ重視派におすすめ

Surfshark VPN
surfshark
 (5)

コスパ重視!アジア圏のサーバーに強い

お手頃価格で無制限デバイス!

運営拠点オランダ王国アムステルダム
日本支社なし
料金(税込)1ヵ月プラン:2,858円
1年プラン:月換算580円/8,712円
2年プラン:月換算426円/11,524円
※Surfshark Oneプランを記載
ノーログポリシー独立監査で第三者機関が証明
接続の安定性100カ国3200台以上
カスタマーサポートの対応日本語自動翻訳
契約に必要な情報決済情報、メールアドレス

Surfsharkは、1契約で無制限デバイス同時接続ができるコストパフォーマンス抜群のVPNです。料金も手頃ながら、日本サーバーへの接続スピードや安定性にも優れており、LINEの利用もスムーズです。

また、広告ブロック機能やマルウェア防止機能も標準搭載されているため、海外の不安定なWi-Fi環境でも安心してLINE通話やメッセージを楽しむことができます。

私の体験談|海外生活でLINEが繋がらなくて焦った話

ここでは、実際に私が海外生活でLINEトラブルに直面した体験をシェアします。特にVPNなしで渡航した場合に起きる問題と、その後どうやって解決したかを具体的にお伝えします。これから海外に行く方の参考になれば幸いです。

私が初めて海外長期滞在をしたのは、東南アジアの某国でした。現地SIMを購入して「これで大丈夫だろう」と安心していたのですが、いざ滞在先で日本の家族にLINE電話をかけようとすると、何度試しても繋がらない

トークも既読がつかず、写真もなかなか送れない状況に焦りを感じました。現地の通信環境は良いはずなのに、なぜLINEだけ使えないのか……そのとき初めて、国によってLINE通信が制限されるという事実を知りました。

すぐにWi-Fiに接続し直したり、SIMを入れ替えたりしてみましたが効果なし。藁にもすがる思いで「VPN」というワードを検索し、急遽NordVPNを契約。

日本サーバーに接続して再度LINEを開くと、嘘のように通話もトークも復活!「最初からVPNを準備しておけばよかった…」と心底後悔しました。

この経験から、私は海外に行くときには必ずVPNアプリをインストールし、出発前に動作確認を済ませるようにしています。LINEを使う予定がある方は、ぜひ同じ失敗をしないように備えてくださいね。

Q&A|海外のLINE利用に関するよくある質問

ここでは、海外でLINEを使うときに多くの人が疑問に思うポイントをまとめました。実際に寄せられる質問に、できるだけわかりやすく回答しています。渡航前にぜひチェックして、トラブル防止に役立ててください。

Q. 海外旅行中、LINE通話は本当に無料?

はい、基本的にLINEアプリ同士の通話は無料です。ただし、無料なのはアプリの利用料であって、通信料は別途発生する点に注意しましょう。

特にモバイルデータ通信を利用した場合、パケット料金が高額になることがあります。Wi-Fi接続時にのみ通話を行うことを強くおすすめします。

Q. VPNを使えばどの国でもLINEが使える?

原則として、信頼できるVPNサービスを使えば、ほとんどの国からLINEを利用可能です。中国や中東など、厳しいインターネット規制のある国でも、日本サーバーに接続することで通常通りLINE通話やトークが使えるようになります。

ただし、一部の国ではVPN自体の利用も制限されている場合があるため、渡航前に必ず事前準備と接続テストを行っておくと安心です。

Q. 海外でLINEアカウントは乗っ取られやすい?

通常の利用であれば、LINEアカウントが簡単に乗っ取られる心配はありません。しかし、パブリックWi-Fiに無防備に接続した場合はリスクが高まります

安全にLINEを使うためには、VPNで通信を暗号化すること、LINEアプリの「ログイン通知」機能をオンにしておくこと、そして2段階認証を有効にしておくことが重要です。

まとめ|海外でもLINEを安心・安全に使いこなそう!

海外でLINEを利用するためには、通信環境の確保料金節約、そしてセキュリティ対策の3つが欠かせません。特に、インターネット規制が厳しい国や不安定なWi-Fi環境では、VPNの活用が大きな武器となります。

この記事で紹介した内容をまとめると、海外でLINEを快適に使うために意識すべきアクションは以下の通りです。

  • 渡航前に信頼できるVPNサービスを契約しておく
  • 現地で安定したWi-Fiまたは大容量データ通信を確保する
  • LINEの設定でデータ節約モードやセキュリティ設定を見直す

特にVPN選びは非常に重要です。スピード、安定性、セキュリティ性能のバランスが取れたサービスを選ぶことで、LINEのトークや通話をストレスなく楽しむことができます。

おすすめのVPNサービスはこちらからチェックできます。

▶︎ NordVPN公式サイトはこちら

▶︎ ExpressVPN公式サイトはこちら

▶︎ Surfshark公式サイトはこちら

しっかり準備を整えて、海外でもLINEを安心・快適に使いこなしましょう!

人気VPNアプリの早見表

モモの助
モモの助

どのVPNサービスにするか迷ったらこの3社を選べば間違いないよ(‘◇’)ゞ

※2025年3月18日時点の情報

サービス名ExpressVPNNordVPNSurfsharkVPN
公式サイトsurfshark
運営拠点ヴァージン諸島パナマオランダ
ログポリシーノーログノーログノーログ
サーバー105カ国3000台以上118ヵ国サーバー設置台数7300台以上100カ国3200台以上
最大同時接続8台10台無制限
サポート窓口自動翻訳自動翻訳自動翻訳
返金保証30日間30日間30日間
無料お試し7日間なしなし

サービス名ExpressVPNNordVPNSurfsharkVPN
公式サイトsurfshark
プランプラスプランSurfshark One
付帯機能ウイルス対策
広告トラッカー
情報漏洩Scan
ウイルス対策
広告トラッカー
情報漏洩Scan
ウイルス対策
広告トラッカー
情報漏洩Scan
1ヵ月約1,940円税込2,464円税込2,858円
1年+特典月換算約997円(14,964円)月換算1,045円(12,540円)税込月換算580円(8,712円)税込
2年+特典月換算約746円(20,904円)月換算616円(18,480円)税込月換算426円(11,524円)税込
特典内容1ヵ月Plan:1GB eSIM
1年Plan:3GB eSIM+3ヶ月無料(2,991円)
2年Plan:5GB eSIM+4ヶ月無料(2,984円)
2年Plan:+6ヵ月無料(3,696円)1年Plan:+3ヶ月無料(1,740円)
2年Plan:+3ヶ月無料(1,278円)
1年(特典除外)11,973円12,540円税込6,972円税込
2年(特典除外)17,920円14,784円税込10,246円税込
無料お試し7日間なしなし
決済通貨米ドル
(為替変動あり)
日本円日本円
特徴高性能で1番お得!
消費税10%なし
国内利用者数No.1!
消費税10%あり
アジアサーバーが高速!
消費税10%あり
当サイト評価1ヵ月or1年プランの契約でお得!2年プランの契約でお得!安いけど性能も相応!
サービス名ExpressVPNNordVPNSurfsharkVPN
公式サイトsurfshark
プランプラスプランSurfshark One
付帯機能ウイルス対策
広告トラッカー
情報漏洩Scan
ウイルス対策
広告トラッカー
情報漏洩Scan
ウイルス対策
広告トラッカー
情報漏洩Scan
1ヵ月$12.95$13.99$17.95
1年+特典月換算$6.67($99.95)月換算約$5.99($71.88)月換算約$3.39($50.85)
2年+特典月換算$4.99($139.72)月換算約$3.51($105.36)月換算約$2.69($72.63)
特典内容1ヵ月Plan:1GB eSIM
1年Plan:3GB eSIM+3ヶ月無料($20)
2年Plan:5GB eSIM+4ヶ月無料($19.96)
2年Plan:+6ヵ月無料($21.06)1年Plan:+3ヶ月無料($10.17)
2年Plan:+3ヶ月無料($8.07)
1年(特典除外)$79.95$71.88$40.68
2年(特典除外)$119.76$84.3$64.56
無料お試し7日間なしなし
決済通貨米ドル
(為替変動あり)
日本円日本円
特徴高性能で1番お得!
消費税10%なし
国内利用者数No.1!
消費税10%あり
アジアサーバーが高速!
消費税10%あり
当サイト評価1ヵ月or1年プランの契約でお得!2年プランの契約でお得!安いけど性能も相応!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です